ニュース

 小林氏が政策会見

 厚木市長選への出馬を表明している前県議の小林常良氏(57)は、1月9日記者会見を開き、市長選にのぞむ政策を発表した。
 「小林常良のまちづくり政策理念」と題した政策は、情報公開、治安対策、交通問題、庁内大改革、保健・医療・福祉、災害対策、環境保護、河川との共生、教育改革など11項目で構成されている。
 記者会見した小林氏は、「市長選への出馬を表明して以降、市民から市政に対する多くの不満や要望が数多く寄せられた。そうしたことから、12年間にわたる山口市政の課題と問題点が絞られてきたと思う。これからの厚木市をどうしていくのか。責任ある改革を旗印に11の提言にまとめた」と述べた。
 小林氏は、まず本厚木駅を中心とした市街地の活性化に取り組むことを上げ、テレコム破綻の例を引き合いに出し、「テレコムは行政と企業の信頼関係を損ねた。この信頼関係を再構築していかないと、今後、民間の活力をまちづくりに活かしてもらうことはできない。それには行政が先導的な役割、やる気を内外に示す必要がある。そのためのグランドデザインを描いていきたい。市民病院についても郊外移転の試案があるが、交通問題や弱者対策を考えると、市街地の中に確保していくことが大切で、それがまちの活性化にもつながる。総合福祉センターの機能についても役割を見直し、市街地の中の拠点として位置づけていきたい」と述べた。
 体感治安の悪化による治安対策としては、「改正された県迷惑行為防止条例の強力な推進と合わせて駅前商店街での風俗取締りなどと合わせ、スーパー防犯灯の設置などハード面の整備に力を入れる」。
 また行政の密室性を排除するため、市役所内の重要会議や政策決定のプロセス公開などを進め、あわせて職員に「やる気」を起こさせるための意識改革、「上に目を向けるのではなく市民に目を向けて仕事をしてもらうための人材育成に力を注ぐ」と述べた。職員出身で、組合の委員長をつとめたことのある経験を指摘されると、「職員をかばうことはしない。最終責任は自分が取るので思いっきり仕事をやってもらう態勢を考えている」と語った。
 交通問題については、圏央道(相模縦貫道路)の早期実現が大きなポイントになると説明、厚木市内の交通渋滞は国道がネックで、渋滞箇所の立体化の推進など市として何をすべきかを政策として理論的、科学的に打ち出すほか、都市計画道路の見直しなどを上げた。
 このほか、「河川を活かしたまちづくり」を進めるため、河川敷の整備と有効利用の具現化、河川環境の浄化対策の推進、河川環境マップの作成、相模三川公園計画の実現化、散策遊歩道の整備などを上げた。(市民かわら版 2007年1月15日)

 小林県議が出馬表明「多選の是非問いたい」

 来年1月28日に投開票される厚木市長選挙に、自民党県議会議員の小林常良氏(57)が、11月24日、無所属で出馬することを表明した。
 小林県議は、出馬の理由として多選の弊害を上げ、「自民党や他の政党においても首長の多選問題が取り上げられている。長期政権は政治の独裁化を招くと同時に腐敗し癒着の温床となる。市長の個人的なつながりが市役所内外に扶植され、人事が偏向、行政が側近政治化し私物化されやすい」と指摘し、「過去の厚木市政を振り返ると、初代市長以外長期政権が続き、多選の是非を問う機会があまりにも少なかったと言わざるを得ない。よって今回の選挙を通じて多選を市民に問いたい」と述べ、(当選したら)「市長多選禁止条例」の制定をめざすと出馬の抱負を述べた。
 同県議は「厚木市には多くの課題があり、市街地中心部では体感治安の悪化が見られ、女性や子どもたちが、夜間安心して歩くことが出来ない環境になっている。相次ぐ大型店の移転や閉鎖などで商業基盤の空洞化も目立っており、先日は厚木パルコの撤退も発表された。市内各地の慢性的な交通渋滞は、厚木市の発展を妨げる長年の課題となっている」と述べ、「元気な厚木、ふるさと厚木市の再生のため、責任ある改革の決意を胸に、出来る限りの力を発揮したい」と決意を述べた。
 「具体的な政策(マニフェスト)については、今後機会を見て発表したい」と述べ、政策決定の情報公開や市街地の活性化、商店街の振興、中小企業支援、命の大切さを認識してもらう教育改革などを盛り込む考えを示した。
 多選禁止条例の制定については、「国が一括してやるのは自治体の事情もあり無理がある。自分自身を縛るというよりは恒久的なものを前提として考えているが、職業選択の自由もあるので検討の余地はあるだろう。分権の精神にもとづいて考えたい」と述べた。
 同県議は日本大学農獣医学部卒。昭和47年4月厚木市役所入所、平成3年8月厚木市議に当選(3期)、同15年4月、神奈川県議会議員に当選した(1期)。厚木市サッカー協会、市野球協会、市少年野球協会会長などをつとめる。自民党厚木市連合支部副支部長。同市上依知在住。
 同市長選には現職の山口巌雄氏(64)が4選をめざして出馬を表明しており、多選阻止が最大の争点になりそうだ。両氏とも、自民党に推薦申請をしており、厚木支部(支部長=堀江則之県議)は12月6日、役員会を開いて対応を決める。(市民かわら版・2006年12月1日)

 山口市長が4選目指して出馬表明

 山口巖雄厚木市長(64)は10月2日、任期満了に伴い来年1月28日に投開票される厚木市長選に、4選を目指して無所属で出馬することを表明した。
 同市長は、平成7年に当選、以来財政再建に取り組みながら「あつぎハートプラン」を策定、交通渋滞の解消、防災対策の推進、高齢者福祉の充実という3大施策と、ITのまち、ハイウェーのまち、ハーモニカのまちの3つのまちづくりに取り組んできたと前置きし、「家を建てるならば土台まで出来上がった。今後は市民の求める家を立ち上げたい」と出馬の動機を述べた。
 4期目の取り組みとして、空の港、陸の港、鉄道の港、ITの港の4つの港と直結するまちづくりに取り組みたいと出馬の抱負を語った。多選の弊害については、「1期、1期新たな心で市政に取り組んでおり、その都度選挙で審判を受けているので、必ずしもそうとは思わない」と述べ、初当選時に「3期12年までと言われたのでは」の質問に、「私の口からそうした発言をしたことは一度もない」と述べ、3期12年説を否定した。(市民かわら版・2006年10月15日)