厚木市長選アンケート調査

山口鶴扇の市長選コンピュータ占い

立候補予定者(山口巌雄氏・小林常良氏)に30項目の公開質問状

 任期満了にともなう厚木市長選が1月21日告示・28日投開票で行われます。同市長選には、4選を目指す現職の山口巖雄氏(64)と、多選阻止を旗印に前県議会議員の小林常良氏(57)が出馬を表明しています。市民かわら版では昨年12月20日までに出馬を予定している両氏に、まちづくりなど30項目にわたるアンケート調査を実施・回答を得ました。調査は立候補予定者の地方行政に対する基本的な考えを聞くのがねらいで、有権者の投票行動の参考にしていただくものです。質問内容は立候補予定者の政治姿勢から行政課題、市民参加、行財政改革、医療・福祉、教育、ごみ処理、介護保険、少子化対策、NPO、環境問題など多岐におよびました。質問内容と解答の全文を掲載します。(2007年1月元旦号の市民かわら版に掲載)

  ....................    

  

  山口 巌雄氏
 
昭和17年9月28日生れ。県立厚木高校、立教大学経済学部卒業。昭和62年神奈川県議会議員当選。平成3年再選。平成7年厚木市長当選。現在3期目。神奈川県市長会会長。
 小林 常良氏
 
昭和24年4月28日生れ。県立中央農高、日本大学農獣医学部卒業。昭和47年厚木市役所奉職。平成3年厚木市議会議員当選(3期)。同15年4月神奈川県議会議員当選。同18年12月21日辞職。

 質問に対する回答は、あらかじめ市民かわら版が用意したいくつかの回答の中から1つないし複数選ぶ形式です。その他を選択された場合は、具体的な記述をお願いしました。

                     ◇

 (1) 市長に求められる資質、能力を3つあげてください。
(イ)清潔さ・公正さ。(ロ)決断力・実行力。(ハ)誠実さ・寛容さ。(ニ)リーダーシップ。(ホ)創造力。(ヘ)マニフェスト(政策公約)。(ト)その他。
 
山口氏 (イ)(ロ)(ニ)
 小林氏 (イ)(ロ)(ニ)


 (2) 政党や地方自治体などで首長の多選問題が論議となっていますが、ご自身は多選の制限についてどうお考えになりますか? 次の中から2つ選んでください。(イ)多選は弊害が出るので長くても3期までが適当と思う。(ロ)選挙で選ばれるのだから特に制限をつける必要はない。(ハ)多選の弊害は個人の資質によるものである。(ニ)多選禁止条例を制定すべきである。(ホ)その他。
 
山口氏 (ロ)(ハ)   
 小林氏 (イ)(ニ)


 (3) 現在、厚木市が抱えて老いる大きな行政課題を3つ上げてください。
 
山口氏 (1)中心市街地の活性化、(2)交通渋滞の解消、(3)少子高齢化社会への対応。
 小林氏 (1)慢性的な交通渋滞の解消、(2)企業・大学などの撤退による市内の空洞化と中心市街地の 環境(体感治安)悪化、(3)教育・福祉の充実。


 (4) あなたが当選後に最初に実現させたい事項を1つだけお書きください。
 
山口氏 中心市街地の活性化。
 小林氏 情報公開の徹底による市政の透明化の推進。


 (5) 市民参加の市政を推進するため、どのような手法をお考えですか? 次の中から3つ選んでください。(イ)自治会長ほか行政協力団体との対話を推進する。(ロ)タウンミーティングを行う。(ハ)インターネットで市民の意見を受け付ける。(ニ)必要に応じて審議会や諮問機関を設置し、答申をしていただく。(ホ)公民館単位に「出前市長室」を設置して市民の意見を聞く。(ヘ)団塊世代が大量に定年を迎えるため、団塊世代のパワーを活かしたまちづくりを進める。(ト)その他。
 
山口氏 (イ)(ロ)(ハ)
 小林氏 (ハ)(ホ)(ト)行政施策の発信機能の充実


 (6) 自治体が標準装備すべき政策手法は左記の7つといわれていますが、あなたが5つ選ぶとしたら次のどれですか?(イ)情報公開。
(ロ)行政手続き。(ハ)政策評価。(ニ)電子政府。
(ホ)自治基本条例。(ヘ)公会計の複式簿記化。(ト)市場化テスト(官民競争入札)と指定管理者制度を含む民営化。(チ)その他
 
山口氏 (イ)(ロ)(ハ)(ニ)(ト)
 小林氏 (イ)(ハ)(ニ)(ホ)(チ)住民投票条例による市民の直接参加。


 (7) 住民の意見を行政に反映させる手段として、住民投票を活用すべきだと思いますか? 次の中から1つだけ選んでください。(イ)様々な課題に大いに活用すべきだ。(ロ)重要事項など限定して活用すべきだ。
(ハ)住民投票は好ましくない。(ニ)その他。
 
山口氏 (ロ)
 小林氏 (ロ)


 (8) 地方分権は政策官庁としての自治体運営が求められていますが、あなたはこれについてどうお考えですか? 次の中から2つ選んで下さい。(イ)自治体のローカルルールを定めた「自治基本条例」を制定する。(ロ)政策目標をチェックし政策会議などの意志決定や計画決定のプロセスを情報公開する。(ハ)予(2面に続く)
算の執行状況と政策評価についてのアカウンタビリティ(説明責任)を果たす。(ニ)政策評価がマイナスになったものについては事業を廃止するか見直す。(ホ)その他。
 
山口氏 (ハ)(ニ)     
 小林氏 (ロ)(ニ) 

    
 (9) 政策評価を行う場合、あなたは次のどれを基準としますか? 次の中から2つだけ選んでください。(イ)合法性=個々の会計経理が法令や予算、会計規則、経理慣行に照らし合法であるか。(ロ)経済性=同じ成果を最も安い経費で達成できているか。(ハ)効率性=同じ経費で最も高い成果を上げる方法がとられているか。(ニ)有効性=施策ないし事業計画が所期の目的を達成しているか。利用者の満足度が高いか。
 
山口氏 (ハ)(ニ) 
 小林氏 (ロ)(ニ)

 (10) 職員の人材育成についてあなたはどう考えていますか? 次の中から3つ選んでください。(イ)人材の流動化に向け、職員がFA宣言できる制度を導入する。(ロ)管理職の登用は年功によらず、適正な昇進試験を導入する。(ハ)職員のボーナス支給は、半分を業績主義にもとづいて行う。(ニ)職員の異動・昇進に、自己推薦、住民推薦枠を導入する。(ホ)業績不振職員の降格・解雇など「分限処分」を行い、組織風土を一掃する。(へ)職員の意識改革、人材育成はトップの責任で行う。(ト)職員研修は平等主義を排し、政策マン育成主義に変える。(チ)その他。
 
山口氏 (ホ)(ヘ)(チ)きめ細かな人事評価を実施し給与や昇格に反映させる。
 小林氏 (イ)(ロ)(チ)意識改革はトップはもとより職員全体の姿勢と実行実践による。


 (11) 小泉構造改革(規制緩和)が格差社会(所得格差)をもたらしたといわれていますが、あなたはどう認識されていますか? 次の中から1つ選んで下さい。(イ)格差は存在しない。(ロ)いつの時代でも格差が存在するのは当たり前だ。(ハ)格差が拡大しつつある。(ニ)日本社会は一握りの勝ち組と大多数の負け組に階層分化している。(ホ)その他。
 
山口氏 (ホ)まだ極端な格差とは感じられないが、対処すべき時期である。
 小林氏 (ハ)


 (12) 格差社会に地方自治体としてどう対応されますか? 次の中から1つ選んでください。(イ)教育・福祉面において、弱者救済などの格差を是正する措置をとるべきである。(ロ)格差是正は国政の課題で地方行政の課題ではない。(ハ)小さな政府・小さな自治体の時代は自己責任が原則である。(ニ)地方自治体であってもローカルなセーフティネットを構築して対応すべきである。(ホ)その他。
 
山口氏 (イ)
 小林氏 (ニ)


 (13) ごみ処理対策についてあなたはどのようにお考えでしょうか? 次の中から2つ選んで下さい。(イ)減量化、資源化を徹底的に進め、脱焼却型の廃棄物処理計画を進める。(ロ)早期に広域化を進め新しい焼却施設と最終処分場を作る。(ハ)一般廃棄物の有料化を進める。(ニ)廃棄物をゼロにするという企業の「ゼロエミッション」(A社の廃棄物がB社の原材料になり、B社の廃棄物がC社の原材料になるという廃棄物と原材料の産業連鎖)活動を支援する。(ホ)その他。
 
山口氏 (ロ)(ホ)さらなる減量化、資源化を進める。
 小林氏 (イ)(ニ)


 (14) ごみ中間処理施設の候補地選定問題が住民の反対で立ち往生しています。解決策をどうお考えですか? 次の中から1つ選んでください。(イ)候補地の選定を一旦白紙に戻し、どこが適地かを住民を交えて再検討する。(ロ)住民にねばり強く説明し、理解を得るよう努力する。(ハ)候補地として定めた「棚沢地区」以外から候補地を選定する。(ニ)その他。
 
山口氏 (ロ)
 小林氏 (ニ)候補地選定のプロセスの開示と民意との整合性を図る。


 (15) 交通渋滞解消のためにあなたは何をおやりになりますか? 次の中から3つ選んでください。(イ)相模縦貫道、246バイパス、第2東名など高規格道路の早期実現をはかる。(ロ)主要道路の立体化や交差点改良事業を進める。(ハ)都市計画道路(環状線)の整備を促進する。(ニ)循環バスを走らせ市民の通勤や通学、お年寄りなどの生活交通を確保する。(ホ)自転車交通を推奨し専用道路や駐輪場などを整備する。(ヘ)市民にノーカーデーの実施を呼びかけ、バスなどの公共交通機関を推奨する。(ト)その他。
 
山口氏 (イ)(ロ)(ハ)
 小林氏 (ニ)(ヘ)(ト)都市計画道路の見直しと渋滞箇所の立体化。


 (16) NPOやボランティア、民間の公益法人の活躍が注目されていますが、行政としてこれらの団体にどう対応していかれますか? 次の中から1つ選んでください。(イ)委託契約や補助金などを整備して積極的に活用する。(ロ)活用するが、財政的支出はあまり考えない。(ハ)行政パートナーとして活用し徐々に正規職員を減らしていく。(ニ)活用はあまり考えていない。(ホ)その他。 
 
山口氏 (ロ)
 小林氏 (ホ)助成制度の在り方を検討し、かつ積極的価値用を図る。


 (17) 犯罪のないまちづくり、安全・安心のまちづくりについてどのように取り組まれますか? 次の中から3つ選んでください。(イ)警察官の増員をお願いし、取り締まりを強化してもらう。(ロ)市民(自治会・PTA・地域団体)・行政・警察が一体となったパトロールやまち点
検を行う。(ハ)市民の自主防犯活動を支援し、道路や街頭など犯罪を抑止するためのハード面の整備を進める。(ニ)市民の防犯意識を高めるための研修や講座を開催する。(ホ)子どもたちや地域の手による「地域安全マップ」を作り、犯罪の未然防止に役立てる。(へ)その他。
 
山口氏 (イ)(ロ)(ハ)
 小林氏 (ロ)(ハ)(ホ)


 (18) 「ゆとり教育」が公教育の水準を下げたと指摘されていますが、あなたは「ゆとり教育」の結果についてどうお考えですか? 次の中から2つ選んでください。
(イ)相対的に子どもたちの学力水準が低下した(ロ)公教育の質が低下したので、都市部を中心に私学志向が強まった。(ハ)公教育の水準の低下はゆとり教育よりも教員の質の低下が原因である。(ニ)子どもたちが自然や人と人とがふれあう心の教育を身につけることができた。(ホ)ゆとり教育の実施によって特色ある教育を実施することができた。(へ)その他。
 
山口氏 (ニ)(ホ)
 小林氏 (イ)(ニ)


 (19) いじめや子どもの自殺を防ぐために、どんなことに取り組みますか? 次の中から2つ選んでください。(イ)いじめの原因をつきとめ、いじめた子が二度といじめをしないよう指導教育する。(ロ)いじめに負けない強い子、自殺の道を選ばないたくましい子を育てる。(ハ)命の大切さや人として生きていく上で大切なことを身につける教育(自然教育・環境教育・道徳教育)に取り組む。(ニ)子どもたちから死を遠ざけず、死の怖さ、苦しさ、醜さ、悲しさを実感できる機会を増やし、生と死を理解できる教育に取り組む。(ホ)その他。
 山口氏 (イ)(ハ)
 小林氏 (ハ)(ニ)


 (20) 少子化対策として、行政は何をすべきでしょうか? 次の中から2つ選んでください。(イ)官民の保育所整備事業を推進し、働く母親のための子育て支援策を積極的に行う。(ロ)企業内保育所の設置を奨励し支援する。(ハ)男性にも子育てや家事労働の分野に応分の負担をしてもらい、男性の育児休暇、部分休暇、フレックス勤務制度を導入し、民間企業にも協力を呼びかける。(ニ)高齢者など子育て経験者による子育て支援制度の導入をはかる。(ホ)その他。
 
山口氏 (イ)(ホ)医療費助成など保護者の負担軽減を図る。
 小林氏 (イ)(ハ)


 (21) ふるさとの山や川などの自然環境を保全し、緑や水辺空間を再生するため、あなたはどんなことに取り組みますか? 次の中から3つ選んでください。(イ)ビオトープなどの多自然型川づくりを積極的に推進する。(ロ)市民の知恵を活かした、「環境マップ」を作成し、開発による自然破壊の修復や生態系の回復につとめる。(ハ)人や昆虫、魚、鳥、動物などが共生できる「エコロジカルなデザイン」にもとづく自治体環境政策を進める。(ニ)里山保全や帰農など緑の雇用創出に取り組む。(ホ)つつじや桜の植樹など市民の森づくりに取り組む。(ヘ)その他。
 
山口氏 (イ)(ハ)(ホ)
 小林氏 (イ)(ロ)(ハ)


 (22) 自治体が行改革において歳出を減らすにはどうすればよいでしょうか? 次の中から2つ選んでください。(イ)市民ニーズに合った組織の統廃合を行い、職員を削減する。(ロ)事務事業の評価を厳しく行い、非能率、効果性の低い事務事業は廃止する。(ハ)民間開放を進め、市場化テスト(官民競争入札)やPFI、指定管理者制度を活用する。(ニ)NPOや民間委託などアウトソーシングの領域を大幅に拡大し、コスト削減を行う。ホ)その他。
 山口氏 (ロ)(ハ)
 小林氏 (イ)(ハ)


 (23) 中心市街地の活性化についてどう取り組まれますか? 次の中から2つ選んで下さい。(イ)商業の核となる大型店を誘致する。
(ロ)再開発を促進する。
(ハ)風俗などの規制を行い、安心・安全なまちづくりを行う。(ニ)行政や各商店街との連携を通してすべての機能を補完する商店街、その場所に来たらすべての人が用を足せるという「コンパクトシティ構想」を進める。(ホ)その他。
 
山口氏 (ロ)(ニ)
 小林氏 (ハ)(ニ)


 (24) 産業振興と雇用安定のために、どのような地域産業政策を考えておられますか? 次の中から2つ選んでください。(イ)地場産業の保護育成を行う。(ロ)ベンチャー企業やIT・新素材・バイオ技術など新産業創出のための支援を行う。(ハ)企業誘致を図るため固定資産税の減免など税制の特例措置を進める。
(ニ)地産地消を奨励し、専業農家や退職帰農者、サラリーマン農業者を支援する都市農業政策を実施する。(ホ)高規格道路のインターチェンジが整備されるため、企業誘致のための土地利用計画を策定する。
(ヘ)その他
 
山口氏 (ハ)(ホ)
 小林氏 (ロ)(ニ)


 (25) 地方分権を国から県、市町村という自治体に移すだけではなく、生活を単位とした地域に「権限と財源」を預け、地域に出きることは地域で行うという「地域内分権」のまちづくりが求められていますが、あなたは何をお考えですか? 次の中から2つを選んでください。(イ)地域内分権の受け皿を作るため、地域住民や地域団体で構成する「まちづくり委員会」を設置し、住民の創意工夫にもとづく事業を計画してもらう。(ロ)地域住民自ら額に汗して施工したりサービスを提供する事業に対しては、行政側から「資材や原材料」などを支給する。(ハ)住民の創意工夫と意思決定にもとづいて行う事業については、一定の委託料、事業交付金を支給する。
(ニ)その他。
 
山口氏 (ニ)財政状況等を見極めながら研究していきたい。
 小林氏 (イ)(ニ)地区市民センターの権限を拡大し問題解決の迅速化を高める。


 (26) 外国人市民の市民参加についてどうお考えですか? 次の中から1つだけ選んでください。(イ)地方参政権を与えるべきである。(ロ)外国人市民ネットワークや外国人市民会議など様々な形で外国人市民の声を市政に反映していく。(ハ)国の考えにならう。(ニ)永住を目的としない外国人の市民参加は不要である。(ホ)その他。
 
山口氏 (ロ)
 小林氏 (ロ)


 (27) 介護保険制度が見直されましたが、運用上の課題は何だとお考えですか? 次の中から2つ選んでください。(イ)財源の確保が厳しい。(ロ)介護ニーズが増大しているにもかかわらず、施設などの基盤整備が不足している。(ハ)保険給付の改正により利用者負担が増大している。(ニ)介護支援専門員など人材が不足している。(ホ)在宅介護と施設介護との間に負担の不公平さが出ている。
(ヘ)その他。
 山口氏 (イ)(ハ)
 小林氏 (ロ)(ハ)


 (28) 市立病院の整備について、今後どう取り組まれますか? 次の中から1つ選んでください。(イ)現在地に建て替える。(ロ)土地が狭いため新しい場所を確保して建て替える。
(ハ)その他
 
山口氏 (ハ)市民の皆さんのご意見を伺いながら、現在地での建て替えか、新しい場所を確保して建て替えるか決定してまいります。
 小林氏 (ハ)ガン、心臓病など市民の声に応える整備を進め、診療体制を強化し、施設整備の計画的な推進を図る。


 (29) 市長選に立候補するに当たっての「政策スローガン」をお書き下さい。
 
山口氏 清潔・公正・公平。市民が主役。
 小林氏 みんなでつくる! 元気なあつぎ。


 (30) 政策(マニフェスト)の中の目玉事業を1つだけ挙げてください。
 
山口氏 「ターミナル都市あつぎ」の実現。
 小林氏 情報公開の徹底と透明化を図る。

.